プレママ必見!かわいいマタニティマークで妊娠生活を楽しもう♡

アイキャッチデザイン

妊婦さんがつけることができる、マタニティマーク。今は賛否両論あり、つける人とつけない人に分かれますが、わたしは断然つける派です。1人目のときももちろんつけていました(*´ェ`*)

マタニティマークをつけているだけでいわゆる「妊婦様」と言われたり、批判されることも少なくないと聞きますが、全ては子どものため。

妊娠初期の不安定な時期に子どもを守れるのは誰か?

  • もし自分が事故や事件に巻き込まれたら?
  • ひとりだったら?
  • 自分の意識がなかったら?
  • そのときお腹が出ていなかったら?
  • 母子手帳を持っていなかったら?

お腹の子どもにとって、適切な処置を受けることができなかったら、どうなるのでしょう。わたしはそのリスクの方が怖い。

まずは妊婦だということを必要な人にわかっていただく。それが産まれてくる赤ちゃんのために、母親として最初にできること、だと思っています。

お気に入りのマークをつけてお出かけしましょう♩

そもそもマタニティマークってなに?

妊娠・出産に関する安全性と快適さの確保を目指し、「マタニティマーク」を発表しました。マークは、妊婦さんが交通機関等を利用する際に身につけ、周囲に妊婦であることを示しやすくするものです。また、交通機関、職場、飲食店等が、呼びかけ文を添えてポスターなどとして掲示し、妊産婦さんにやさしい環境づくりを推進するものです。

出典:厚生労働省|公式サイト

とくに妊娠初期は外見などから妊娠中であることがわかりにくく、「つわりで辛いのに電車で席に座れない」「たばこの煙が気になる」など感じる妊婦さんは多いと思います。

マタニティマークは妊娠・出産に関する安全性と快適さの確保を目指し、周囲が妊婦さんへの配慮を示しやすくするものです。

様々なデザインのマタニティマークを見かけますが、よく見かけるこちらのマークは2006年3月に国民運動計画「健やか親子21」推進検討会が発表されたものです。

マタニティマーク

マタニティマークはいつからつけていいの?

とくに決まりはないので、人によってタイミングや使用期間は様々です。

✔︎ 母子手帳をもらったタイミング
✔︎ つわりが始まったタイミング
✔︎ 妊娠初期〜中期のみ、通勤中のみなど期間限定でつけていた

マタニティマークは「おなかに赤ちゃんがいます」というメッセージなので、検査薬で妊娠がわかった時点ですぐに付け始めても大丈夫です♩

むしろ妊娠初期のほうが不安要素が大きいですし、周囲も妊婦とわかりにくい。快適な妊娠生活を送るためにも、初期からつけて欲しいなと思います^^

マタニティマークはどこでもらえるの?

母子手帳発行時に一緒にもらえることがほとんどですが、もらえなかったという声や、それぞれの鞄に付け替えるのが面倒だから2個持ち、3個持ちしたいなどあると思うので、マタニティマークの入手方法を記載しておきます♩

 

以下、有料にはなりますが購入もできます*

かわいいマタニティマークを買おう!

わたしは500万作品以上が出品されている、ハンドメイドサイトCreemaで自分好みのマタニティマークを購入しました♩

Creema 公式オンラインストア

 

妊娠中にしかつけられないマタニティマークも、せっかくなら可愛いものをよりハッピーな気持ちで持ちたい♡妊娠してから見始めて、自分好みのマークに出会えました!

ぬめ革のかわいいマタニティーマーク

革小物・革財布などを作られているmicさんという作家さんから、ヌメ革のマタニティマークを購入しました♩

▶︎ 【刻印可】エイジングが楽しめる、ヌメ革のマタニティマーク ベージュ ZZ0001_maternity

 

Creemaに登録していると、1ヶ月に1回くらいのペースで200〜300ptがプレゼントされるので、そのタイミングで(*´艸`*)

※1pt=1円として利用可能です

Creemaポイント

 

このマタニティマークのいいところは、裏に500円玉が入る大きさの切り込みが入っているところ♩

ぬめ革のかわいいマタニティーマーク

 

ぬめ革のかわいいマタニティーマーク

 

さりげなく、そしておしゃれなこのナチュラルな雰囲気のマークがとてもお気に入りです♩

ぬめ革のかわいいマタニティーマーク

 

おわりに

マタニティマークをつけていると、色々な方から配慮していただけます。それは娘を妊娠した6年前より増えたなぁと感じます。より認知された証拠でしょうね^^

  1. 席を譲ってくれた
    それもこちらが気を使わないように、あたかも次の駅で降りますという感じでしれっと立ってくださったり、「気付かなくてすみません」と慌てて席を立ってくださったり、遠くから声をかけてくださったり。
  2. 買い物かごを運んでくれた
  3. 体調を気にかけ、声をかけてくれた
  4. 飛行機内でお客さんが荷物を上に乗せるのを手伝ってくれた

 

とてもとてもありがたく、優しい人の多さに感動します。

「あなたはこうやってたくさんの人に守られて、お腹の中で過ごせたんだよ。」そう子どもに伝えていくとともに、してもらったこと、恩返ししていきます(*´∀`*)

 



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です