子どもと一緒にお灸生活とその収納*おすすめのツボ一覧表【無料DLあり】
わたしも子どもも病院へ行くことがほとんどありません* 風邪を引くこともあまりないのですが、鼻水や咳、熱は身体の浄化作用や、身体からのSOSと受け入れ、西洋医学に頼らず(薬は飲まず)自然治癒力に任せています(*´ェ`*) …
わたしも子どもも病院へ行くことがほとんどありません* 風邪を引くこともあまりないのですが、鼻水や咳、熱は身体の浄化作用や、身体からのSOSと受け入れ、西洋医学に頼らず(薬は飲まず)自然治癒力に任せています(*´ェ`*) …
会社で鞄を置くとき、床に直置きです。少々潔癖気味な私にとっては、本当に辛い(T ^ T)だからと言って、鞄を椅子に置くことも許されず。 他の方は籠を持参して入れている方もいらっしゃいますが、私は社内では数少ない、フリーア…
先日、父が還暦を迎えました(*^^*) 60歳・・・私が想像もつかないような、とてつもない苦労をしてきたと思います。 父は、親子の縁を切った後も、どこから匂いを嗅ぎつけたのか自宅まで押しかけてくるような、お金にだらしのな…
手帳難民だった私が使い続けられるようになった手帳は、無印の自分で書き込むタイプのマンスリーと、今から紹介していく4コマノートです。 無印の4コマノートとは? 無印の、週刊誌4コマノート。週刊誌と同じ素材でで…
私はずっと手帳難民でした。 スケジュール帳を持っても、1年通して使ったことがないのです。すぐ飽きるか、嫌になるか。余計なページも多く、使わない部分が出てきたり、そのくせ無駄に重いし。 そのうち持ち運ぶこともやめ、スケジュ…
悩みに悩みましたが、買って正解だったもののご紹介です♪ 英国式の日付スタンプ ノートの日付、子供が書いた絵の日付を入れるのに使用しています♡これを押すだけで、一気にオシャレ度が上がり、テンションも上がります…
我が家では付箋をたくさん貼っています。それを見ることでひとつひとつ忘れないよう確認し、習慣をつけたいという思いから。 習慣とは? わたしたちの日常の行動は、ほとんど習慣から成り立っています。 例えばわたしの朝の習慣、 起…
時間が貯まる「魔法の家事ノート」を読み、我が家の家事ノートを作成しました(*^^*) あんなに自分の中で家事に対するハードルがあがっていたのに、1ヶ月のやるべきことが目に見えたおかげで、何をするか考えることがなくなって、…
インスタグラムで人気のハッシュタグ、#yearinpixels を、4月から始めることにしました! #year in pixels とは? 海外ユーザーの間で人気の手帳術♪ 1日1マス。その日の気分に合わせ…