もともと取り扱い説明書は必要最低限のみ残していましたが、家を購入してからというもの、設備関係のものが一気に増え、どうしたらよいのかわからず放置していました…(´ρ`)
引越し後一度だけ設備関係の取説を見ましたが、必要な情報は見つけられず、全くわからない(笑)結局業者さんに電話し対応してもらう始末。
さらに、昔賃貸住宅に住んでいたとき、ついていたストーブにエラー表示が出てしまい、パニックに!寒いし!取説なんて見ている場合ではありません…(賃貸なので、取説は保管していました。)
「ストーブの型番 ○○エラー 対処法」とかって検索したら、一発で出てくれました*(お恥ずかしながらフィルター掃除しろのサインでした笑)
今はネットでなんでも簡単に調べることができる時代ですよね♩夫に相談し、今後紙の取説って読むことないよね!と思い切って捨てることにしました(´ω`)ほぼ全捨てです*
でもきっといざという時必要になるであろう、家電関係の情報はまとめておきたい*取説の収納方法を見直しました!
『家電一覧表』の作成
ほとんど見ることがないであろう家電の説明書は、表にまとめて管理することにヽ(o´∀`o)ノ
メーカー・型番、たいていの場合これがあれば、すぐに検索できますね!それプラス、品名、品番、購入年月日と取説が読みたくなったときのためにQRコードもつけました♩
一応モザイクかけていますが、フォーマットはこんな感じです*
設備関係の取説は?
設備関係は住宅を購入した際にいただいた仕様書一式の中に、一覧になっているページがあるので、それで対応します*
残した取説は無印のファイルボックスに収納する
今回これだけ(左側)の取説を捨てました*
手元に残すことにした取説は3種のみ(洗濯機の設置方法と仕事用2点)。そして作成した家電一覧表を収納します*
書類は無印のファイルボックスに、個別フォルダーを入れ、さらにクリアファイルで収納しているので、こちらも合わせて入れます。これまで取説だけ別で収納していましたが、「暮らし」ボックスに入れることができました♩
もう何年もこの方式ですが、書類整理が苦手なわたしにもできるおすすめの収納方法です(b*´3`*d)
コメントを残す