こちらのなんの変哲も無い、賃貸の普通の洗面所。

洗濯機の隣のスペースに、棚を設置したい!と、DIYを試みることに♪
購入したもの
色々検討した結果、ウォールシェルフを作ることにしました^^使うものはこちら!

- 使用する木材(厚さはパネルフックの高さより厚めで♪)
- フクイのパネルフック
- 電動ドライバー
- 彫刻刀
- カッター
- トンカチ
- 定規
トンカチと定規、写真にないですね(>_<)すみません!
ウォールシェルフの作り方
- いい感じのところでカッターで印(線)をつける
- パネルフックをとめる溝を掘る。(彫刻刀とトンカチを使って頑張る!)
(左上は木が割れて、失敗してしまいました(T ^ T)でも大丈夫です、このままいきます)
ここで怪我をしないよう、ヤスリがけするといいです♪ - 溝にパネルフックを設置してビス留め。
- 4箇所全てに設置!
- 棚を設置したい場所に、パネルフックをビス留め!(自己責任でお願いいたしますm(_ _)m)
- 上から木材を差し込んで(パネルフック同士を噛み合わせて)、完成です!
ちなみにパネルフックは、こんな感じで設置されています。
- 置くものを並べてみました。
タオル掛けも設置して、完成!


ここに使用済みのタオルをかけられるようにしたかったので、とりあえず家にあるもので設置してみました。大きなクリップとS字フック♪
丁度いいフックを見つけたら、また変えます^^あとグリーンも!
コメントを残す