これだけは捨てられないと、残しているものがあります。
思い出箱の収納場所
クローゼットの上の枕棚の” memories ”に入れています。

セリアで買った、Plenty Boxです^^
▼ 隣のfinal returnの中身はこちら
思い出箱の中身

過去に頂いた色紙やお手紙、思い出のDVDやパンフレット。娘の連絡帳など、どれもこれも大切なもの。これだけ入れるとさすがに重いので、下にサイズを合わせてカットしたダンボールを敷いています。
娘に関する思い出は、真ん中の白い箱に♪
娘関係の思い出の収納
出産祝いでラルフローレンのベビー服を頂いた時に、入れてくださっていた箱。

この中に、娘関係の思い出、「私の宝物」を入れています。
宝箱の中身
出産祝いの祝儀袋

頂いたご祝儀の袋。とっても嬉しかった(T ^ T)ので、取っておいています。
育児日記帳・エコー写真

出産してからミルクやおしっこ、うんちの有無や回数、一言メモなどに使っていた育児日記帳。1年経って書くのはやめてしまいましたが、娘の大切な成長の記録。
白いフォトアルバムには、エコー写真を入れています。妊娠がわかった時の検査薬の写真や、娘を取り上げてくださった時の写真も一緒に入れています。
足型

出産後1年続けた足型記録。1ヶ月に1回、スケッチブックに足型を取ります。下には取ったときの日付を記入。
見比べると少しずつ大きくなって、成長を感じます^^
ルピシアの缶

出産祝いに頂いたルピシアの紅茶。娘が生まれた日も蓋に書かれていて、これはとっておかなきゃ!と。
中には、細々したものを入れています。
- マタニティーマーク
- へその緒
- エコー動画
- 出産後入院中の腕に巻いてもらうアレ
その他
ラルフの箱の蓋を開けると、こんな感じです。

- サンタさんからの手紙
- 保育園からのバースデーメッセージ
- 私から娘への手紙
- 書家の方が書いてくださった、葉書サイズの命名書
- 初めて散髪した時の髪の毛(笑)← 筆にしようと思って取っておいてますが、まだできていません(T ^ T)
まとめ
この中に入る分だけ、と一応は決めてはいますが、もうすでにはみ出しています。(笑)本当は連絡帳も一緒に入れたいところです。
今は壁に貼っている、娘が書いてくれた私の似顔絵もきっと、この中に入るんだろうな♪
私の老後を楽しむためのもののひとつ。大切に保管していきます♡
コメントを残す