朝のサクッと掃除♪リセットすると、気持ちがいいですね!
もくじ
キッチンをリセットする習慣
毎日丁寧に暮らしたいと思うようになってから、「習慣」の大切さを知りました。
習慣づけるには、毎日の積み重ね♪できることから少しずつ、取り入れています。
その中の一つが、キッチンをリセット(全て元の状態に戻す)する!
本当は夜にリセットにして、気持ちよく朝を迎えられたら最高だなぁ〜!と思いながら・・・夜はやっぱり限界がきます(笑)
1日1回でいいから、この状態に戻す!そう決めていました(*^^*)


掃除が苦手なわたし。ちょっとでも楽にやりたい!と思い、キッチンにはほとんど何も置いていません。
本当は調味料を並べてみたり、小物を飾ったり、フライパンや調理器具をかけたり・・・憧れます!やりたいです!でも掃除が大変そうで(T ^ T)
引越したてのように綺麗に、ピカピカにはできなくても、毎日できることを心がければ、自然と綺麗な状態が保てると思っています。
綺麗を保つ、必需品
黒にするか、白にするか迷ったガスコンロ。結局選んだのは、白いガスコンロでした♪
可愛いから、ちょっとの汚れも気になる!そして汚れが目立つから、すぐ綺麗に拭いちゃう!笑
コンロの奥にあるシェルフは、油ハネ防止の必需品。
これのおかげで、オレンジのガスホースも気にならなくなり、日々のお手入れが格段に楽になりました♡

棚板が上に開くので、これらを入れています♪
シェルフの中に入れるもの
セスキ水
ナチュラルクリーニング、油汚れにはセスキ炭酸ソーダがいいです♪
500mlの水に対し、セスキ小さじ1を溶かしたもの。
キャンドゥで購入したスプレーボトルに入れています^^
(こちらは110mlしか入らないので、小さじ4分の1にしています。)
クエン酸水
水垢汚れには、クエン酸水がオススメです♪
100mlの水に対し、クエン酸小さじ2分の1を溶かしたもの。
頑固な水垢には、クエン酸を足してみたり、シュッとスプレーしたところにキッチンペーパーをかぶせて、少し置いておくと綺麗になります^^
こちらもキャンドゥのスプレーボトルに☆

ラベル
ラベルには「セスキ小さじ1/4」「クエン酸小さじ1/2」と書いてあります☆
これでもう一回一回調べなくても、大丈夫です(*^^*)

置く場所にもこだわる

- セスキ水=油がはねる場所で使用=火=コンロ側
- クエン酸水=水垢が気になるところで使用=水=シンク側
ラベルを貼っていますが、一々確認はしたくないので^^
気持ちよく、暮らしやすく
毎日見るもの、使うもの。
いかに気持ちよく快適に暮らせるか、日々の努力にかかってると思います。
放っておけば頑固な汚れになり、綺麗にするにも時間がかかるもの。
毎日少しずつお手入れすることで、結果的に時短に繋がるのかなと思っています。
キッチン周りだけでなく、洗面所や、洋服もそう。
全部を取り入れるのは、ズボラな私には無理ですが(笑)ひとつひとつ習慣にしていきたいです♪
コメントを残す