使っていたバッファローのこちらのルーター。壊れました(T ^ T)

もくじ
故障原因
PowerマークとDIAGマークが揃って点滅。インターネットに繋がらなくなってしまいました・・・
7〜8年使っていましたが、コンセントを抜いたのをきっかけに壊れました・・・(T ^ T)これが原因か定かではありませんが、年数も経っているので、致し方ないです。
もしかしたら直るかも?!
一般的な直し方
バッファローのサポートに電話して聞いてみました。
1つ目
一度パソコンと、バッファローのルーター、ルーターを繋ぐモデムの電源をオフにします。30分ほど経ったら下記を試してみます。
- モデムの電源を入れる
- モデムが完全に起動し、ランプが正常についてから2〜30秒ほど経ったら、ルーターの電源を入れる
- 5分ほど経ったらパソコンの電源を入れる
2つ目
ルーターの底にあるリセットボタンを押して、初期化する
裏技的直し方
1つ目
延長コードやタコ足配線をしている場合は、直接コンセントに挿してみる。
2つ目
電源ケーブル(アダプター)を変えてみる。
購入したルーター
できることはやりました・・・多分。
裏技2つ目はやってませんが、互換のアダプターがないので、本体ごと変えることに。だって今はこんなに安いんですもの!
購入したのは、バッファローのWSR-300HP/Nです。



すぐ設定して収納してしまったので写真はここまで・・・ごめんなさい(T ^ T)
無線LAN使用レビュー
スマホはもちろん、パソコンも無線で使用しています^^
手間取ることなく、すぐに設定できました!
本体をモデムと繋ぎ、電源を入れると、すぐにネットワークが検出されます。キーを入力するとすぐインターネットに繋がりました!
今までこの設定だけは何度やってもすぐにできず、知人に頼るという有様でしたが、一人で!しかもものの数秒でできました(T ^ T)感動!
そして何より、ルーターが壊れたその日の夜にすぐ頼みましたが、翌々日の朝に届いたのもびっくり!(遠方なので、早くても翌々日の夕方が普通なんです^^)本当に助かりました〜〜(T ^ T)♡
設定後はサクサク快適だったネットも、時間帯によっては切断されたり、重たくなったり・・・(T ^ T)
接続が安定しない時の対処法
無線LAN親機の設定画面に入り、無線LAN設定からチャンネルを変更する。
→ BUFFALO【公式】無線LAN親機の設定画面を表示する方法がわかりません(Mac OS)
以前詳しい人に聞きましたが、家にSHARPの空気清浄機がある家は、大抵回線が安定しない場合が多いとのこと(T ^ T)その場合、チャンネルを変えるだけでよくなるそうです^^
その後
すっかり安定し、快適にネットが見れるようになりました♪我が家は1LDKですが、家のどこにいても繋がります^^
この値段で、この速度!大満足です♪
コメントを残す